調べた結果を受けてから決めること
★調査後に決める必要があること

●調べたことを後悔しないためには?
探偵事務所などで不倫や浮気について調べてもらう方は少なからず、不倫・浮気をしているのではないかと疑っている方だと思います。実際に調べてもらった後、不倫・浮気をしているという結果が出ることもあれば、不倫・浮気をしていないという結果になることもあります。
疑った通り、不倫・浮気をしているという結果になった場合はあなたが考えているように、離婚や関係修復などの実際の行動に移っていくことになります。
一方で、不倫・浮気をしていないという結果が出た場合はどうしたらいいのでしょうか。

探偵事務所の調査が十分であり、
不倫や浮気をしていない根拠がしっかりと示されていると、
不倫をしていないことはほぼ間違いないと判断できます。
このような調査結果を報告を受けた人は大きく2つのパターンに分かれます。
- 今まで通りパートナーと生活していくことができる方
- 自分自身に負い目を感じてぎこちない感じなってしまう人
どうすれば今まで通りの生活を取り戻せるかと考えたとき、
疑っていて、探偵事務所に不倫をしていないかを調べてもらっていた事実を伝えるという選択をする人が多いようです。
疑っている段階では、不倫・浮気をしている確率は100%ではありません。
なので、不倫や浮気について探偵事務所などで調べたことを後悔しないためにもこのような選択をすることがあることを頭の片隅に置いておくと良いかもしれません。
●あまり費用を掛けられないあなたも自分の未来を諦めないために
これまでの自分のけじめをつけるために不倫・浮気について調べてもらい、確実な証拠を得るためには、ある程度の費用が掛かってしまうことは覚悟しなければいけません。しかし、できるだけ手元にお金を残す工夫をすることは今後の自分の歩むために必要なことなので、妥協するポイントでもありません。
調べて、証拠を得るための費用と裁判や話し合いをするための費用を総合的に判断して、どこで調べてもらうかを決めましょう。